駿台学園高等学校の受験をお考えの方へ。
下記のとおり、「推せんA」および「推せんB」入学試験を実施します
1.日時 平成31年1月22日(火)8:40 試験開始
※8:00開場、8:00~8:20の間に、会場(当日案内)へ入室してください
2.会場 本学園(当日掲示)
3.時程
1) 適性検査
集合 8:20まで
国語 8:40~9:30
英語 9:40~10:30
数学 10:40~11:30
2) 面接試験 11:45~
3) 合格発表 16:00~16:30(本学園内掲示発表と本校HPにて発表)
4.持参品 受験票・筆記用具・上履き
5.その他
1) 入学試験終了後、合格発表まで本学園内で待機される場合は、昼食の持参をおすすめします
2) 合格者は、受験票と引き換えに合格通知書類を受け取ってから帰宅してください
3) 保護者の方は、駐車場がありませんので、自家用車による来校はご遠慮ください
問い合わせ先 電話03-3913-5735
インフルエンザによる追試験と大規模地震災害時について
1.インフルエンザによる追試験について
①欠席の連絡は、入学試験当日の 8:20までに、中学校から本校に電話連絡をお願いします。
やむをえない場合は保護者からでも構いませんが、後日中学校からの連絡をお願いします。
②治癒後の受験日については、下記を参照してください。
③受験生本人が追試験日に治癒証明書を持参してください。書類を提出後に、追試験を受験できます。
追試験の時間割は、あらかじめお知らせしてある試験時間と同様です。
④受験料再納付の必要はありません。
当初の受験予定日1月22日(火) → 追試験日1月26日(土)
(時間割・合格発表時間は22日(火)と同じです)
2.入学試験時の大規模地震等災害時の対応について
<試験日前>
ほぼすべての電車が止まり試験当日も動き出す見込みがたたない場合は、予定されている入試を中止します。
入試日程の変更等詳細については、本校ホームページでご確認ください。
<試験日当日>
・駿台学園に向かっているとき
①近くの避難場所(学校・公園・広場)へ避難して、各自安全を確保してください。
②安全が各自確認できたら、避難場所から自宅または駿台学園に移動してください。
③駿台学園に移動した場合、公共交通機関が運行を再開するまで待機して、保護者と連絡を取ったうえで帰宅します。
・入学試験中
①駿台学園では直ちに入学試験を中止し、安全を確保します(駿台学園の校舎は耐震補強・耐震改築工事を施しておりますので、安全です)。
②公共交通機関が運行を再開するまで、受験生は駿台学園校舎内で待機して、保護者と連絡を取ったうえで帰宅します。
・入学試験終了後帰宅途中
①近くの避難場所(学校・公園・広場)へ避難して、各自安全を確保してください。
②安全が各自確認できたら、避難場所から自宅または駿台学園に移動してください。
③駿台学園に移動した場合、公共交通機関が運行を再開するまで待機して、保護者と連絡を取ったうえで帰宅します。
地震が起こったら慌てずに、まずは本校のホームページをご確認ください。