お知らせ一覧

HOME | お知らせ一覧 | 学校行事 | 高校2年生修学旅行(国内)リポート 4日目

学校行事

高校2年生修学旅行(国内)リポート 4日目

2018/03/10

修学旅行4日目の3月6日は、空がすっきりとしない天気となりました。最高気温は23度。風が強く、日陰では少し肌寒く感じました。本日はいつもよりも少し早めにホテルを出発しました。

宮良川のマングローブ林でカヌー体験を行いました。カヌーには2人1組で乗船し、初めて乗る生徒が多く、始めは慎重な様子でしたが、やがて思い切りよくパドルを漕ぐ姿や、2人で元気よく掛け声を出している姿などが見られ、カヌー体験を十分に満喫しているようでした。

高校の授業でも学ぶマングローブについても、インストラクターの方から丁寧な解説がありました。それだけではなく、実際に黄色くなっている葉を味見して塩分が濃縮されていることを確かめたり、ヘドロに刺さって流されないよう種子が硬く重くなっていることを確かめたりして、生徒たちにとって座学では得られない貴重な経験ができ、マングローブに対する理解がより深まったものと思います。

石垣島の雄大な自然を感じながらのびのびと川を往復することができました。

image41.jpeg image42.jpeg

image43.jpeg image47.jpeg

カヌー体験が終わったあとは、それぞれ3~6人程度のグループに分かれて、ホームビジットを行いました。沖縄の一般家庭にお邪魔して、各家庭が生徒達のために用意してくれた体験をしました。一般家庭の中で家族のように対応していただき、沖縄の家庭料理作りや、海辺を散歩しての貝殻拾い、造船業の見学をしました。サーターアンダギー作りをした生徒のなかでは、また家でも作りたいとお土産として材料を買っていました。ホームビジットを終えて帰ってきたときには各家庭の方々と打ち解けあっていて別れを惜しみ、写真を撮ったり連絡先を交換したりしていました。日常生活の中ではなかなか体験できないことができ、とてもよい経験となったようです。

 

カヌーでしっかりと運動をし、ホームビジットでいろいろな体験をし、生徒たちは少し疲れている様子が見られました。明日は、再度沖縄本島へ飛行機での移動の日となります。

toTop