お知らせ一覧

HOME | お知らせ一覧 | 学校行事 | 中学校林間学校 2日目

学校行事

中学校林間学校 2日目

2018/08/02

8月1日(水)

林間学校2日目、キャンプ場の朝はとても清々しく、気持ちのよい目覚めを迎えました。この日も天気は晴れ、北軽井沢は日差しが強く、日なたにいるとかなり暑く感じますが、実際は30度を超えることはなく、日陰にいると過ごしやすいという状態です。

この日の午前中はオリエンテーリング。生徒は地図を片手にくるみの森キャンプ場近辺を散策しました。トウモロコシ畑や浅間山を背景に、生徒たちは途中のチェックポイントで出題される林間学校にまつわる問題を、楽しみながら解いていました。道を間違えて遅れてくるグループもありましたが、昼食にはなんとか間に合い、全員が揃ってバーベキューをしました。オリエンテーリングの途中で生徒たちが挨拶すると、近所の農家のかたがとれたてのナスやキュウリをくださり、これがまた格別美味でした。

image1-2.png H30林間2−2.png

バーベキューが終わると、中軽井沢の星野リゾート地域にある国設軽井沢野鳥の森へ。この森は日本で初めて国によって野鳥の森として指定されたところです。日本野鳥の会の創設者である中西悟堂はこの地を「日本三大野鳥生息地」の一つと呼び、現在の星野リゾートのもととなった星野温泉の創始者である星野嘉助が野鳥の保護活動を行ったところでもあります。

 

この森はツキノワグマやムササビ、ニホンカモシカが生息しており、生徒たちはこの野鳥の森のガイドである「ピッキオ」の方がたに案内され、実際にツキノワグマが木を登った跡や、ムササビの巣、ニホンカモシカが歩いた獣道など、多様な生物の生息について説明を聞きました。生徒たちは熱心にメモなどをとっていましたが、今回学んだ内容を帰京後に作成するリポートに活かしていってほしいところです。

    H30林間2−4.png H30林間2−3.png

toTop