2020/11/14
11月21日(土)17:00から<駿台天文講座>をオンラインと対面のハイブリッド型式で開催します。今月のテーマは、「東京大学の木曾観測所の新広視野動画カメラ トモエゴゼン」で、講師は諸隈智貴先生(東京大学大学院天文学教育センター助教)です。
新広視野動画カメラ「トモエゴゼン」は、刻々と変わりゆく宇宙の姿を観測することを目指し、望遠鏡に世界初の天文用広視野動画カメラと人工知能ソフトウエアを組み合わせた観測統合システム望遠鏡です。
「トモエゴゼン」は、空の全域を1晩に繰り返しスキャンして動画を記録し、それを年間100夜ほど行うことで約1億個の天体の明るさと位置を監視しています。1秒~1時間の短時間に変動する天体現象を毎晩13万件以上とらえ、爆発直後の超新星や地球に衝突する恐れのある小惑星など、科学的に重要な天体や天体現象を数多く捉えることが期待されています。
観測データは、日々獲得するビッグデータや天文学的なイベントが網羅的に捉えられるため、地球高層大気の研究やスペースデブリの状況の把握、リアルデータによる教育・普及活動など、極めて広範囲の分野での研究への展開が期待されます。今回の講座は、「トモエゴゼン」によって刷新された木曾観測所の研究についてご紹介いただきます。ふるってご参加ください。
なお、今月は、オンラインと対面講座として開催しますが、講師は駿台学園に来校される訳ではなく、別の場所からZoom発信をされます。対面型式はあくまで、これまでの参加者の方の中で、オンライン環境がご自宅に無い方やZoomに不慣れな方のご要望にお応えしたものです(すでに申し込み用の往復はがきをお送りしてありま)。「密」を避けるためにも、それ以外の方にはオンラインでの参加をお願いいたします。
なお、オンラインと対面では申し込み方法に違いがありますので、ご確認のうえ手続きをお願いします。本学園としても不慣れな部分があるかと思いますが、どうかご海容ください。
◎<第656回駿台天文講座>オンライン+対面講演
● 日 時:2020年11月21日(土)17:00~18:00
● 講 師:諸隈 智貴先生(東京大学大学院天文学教育センター助教)
● 題 目:「東京大学の木曾観測所の新広視野動画カメラ トモエゴゼン」
【オンライン講演のお申込み方法】
◆形 式:オンライン(使用アプリ:Zoom)
◆定 員:50名(受付順、定員になり次第、申し込みを締め切ります)
◆締 切:11月18日(水)
◆申し込み方法:下記のURL上のフォームに必要事項ご記入の上送信し、お申し込みください。
https://forms.gle/VAKZBC57WYWhPcQ4A
※Zoomのアプリは、無償でダウンロードが可能です。利用法は、至って簡単です。
※申し込みが完了した方には、11月20日(金)までに、ご登録いただいたメール・アドレスにズーム参加用のID、パスワード等をお送りします。
※当日は、講義開始30前までにズームからミーティングに参加をお済ませください。参加する際は、申し込み時と同じ名前をお使いください。
【対面講演のお申込み方法】
◎対面講演は、すでに往復はがきをお送りしてある方が対象です。
■ 申込締切:11月16日(月)の消印有効
■ 定 員:10名 ・・・多数の場合は抽選となります。抽選結果は11月19日(木)までに連絡します。
■ 会 場:視聴覚室(※新型コロナウイルス感染症の対策として、ソーシアルディスタンスを確保するため受講者数を限定します。会場では、検温・手指消毒とマスクの着用をお願いします。)
■ 申し込み方法:「往復はがき」に必要事項を記入の上、返送願います。
114-0002 東京都北区王子6-1-10 学校法人 駿台学園
駿台天文講座 【対面講演】 事務局 宛
【お問い合わせ先】
◎オンライン・対面講演、その他のお問い合わせは、メール・電話で担当迄にお願いします。
03-3913-5735 担当 篠原(布施・吉田)