2021/09/29
●第667回<駿台天文講座>「オンライン + 対面講演」のお知らせ
10月16日(土)17:00から<駿台天文講座>をオンラインと対面形式で開催します。今月のテーマは、「一般相対性理論の成立と、アインシュタインの日本訪問」で、講師は中嶋浩一先生(一橋大学名誉教授)です。
99年前の1922年、アインシュタインは、日本のある出版社の招きで日本を訪問し、各地で講演を行いました。講演のテーマはもちろん「相対性理論」で、内容はかなり高度なものでしたが、それでも大勢の聴衆が熱心に耳を傾けた、と記録されています。今回は、それらの講演の中で「一般相対論」について説明したものを採り上げ、一般相対論とはどのようなものか、またどのようにしてアインシュタインは一般相対論に到達したか、当時の聴衆になったつもりで考えます。
アインシュタインの日本訪問に関しては、『アインシュタイン日本見聞録』という大変よくまとまった資料があります。これは、相対論百年記念の2005年に開催された特別展のパンフレットとして出版されたものです。市販されていない貴重な資料なので、講演後半でこれについても紹介します。
また、日本滞在中のアインシュタインに常に随行し講演の通訳をも勤めたのは「石原純」という物理学者でしたが、この人もなかなか特異な足跡を残した人ですので、この人物についても少し触れる予定です。ご興味がおありの方は、ふるってご参加ください。
なお、新型コロナウィルスの感染拡大状況によっては対面での講演を取りやめ、オンラインのみでの開講となる場合がありますことを、ご了承ください。
◎<第667回駿台天文講座>オンライン講演 ●日 時:2021年10月16日(土)17:00~18:00 ●講 師:中嶋 浩一 先生(一橋大学名誉教授) ●題 目:「一般相対性理論の成立と、アインシュタインの日本訪問」
【講演のお申込み方法】 ◆型 式:オンライン(使用アプリ:Zoom)または対面(駿台学園視聴覚室にて実施) ◆定 員:50名+ 対面10名程度(受付順、定員になり次第、申し込みを締め切ります) ◆締 切:10月13日(水) ◆申し込み方法:下記のURL上のフォームに必要事項ご記入の上送信し、お申し込みください。 https://forms.gle/VAKZBC57WYWhPcQ4A
|
【お問い合わせ先】
◎オンライン講演、その他のお問い合わせは、メール・電話で担当迄にお願いします。
03-3913-5735 担当 布施・吉田(篠原)